自分のゲームの実力(スキル)を上げたい場合は、デバイスをより自分に合って高性能なものに変える必要があります。
このことは良くマウスやキーボードに当てはまりますが、マウスパッドも重要なデバイスの一つです。
マウスパッドには様々な種類や特性があり、自分に合った最適なマウスパッドを使用すれば、エイムが向上したり快適さが向上します。
今回はあなたのマウスパッド探しの助けになればなと思い、実際にフォートナイトのプロゲーマーが使用しているマウスパッドをまとめてみました。
今回紹介するのは最もプロゲーマーが使用しているゲーミングマウスパッドTOP5です。
それぞれについてマウスパッドの特徴とおすすめポイントを解説していきます。
どれも多くのプロゲーマーが使用している物ですので、購入して損はありません。
[su_button url=”https://gamersettings.net/fortnite-list/” size=”7″ center=”yes”]フォートナイトプレイヤー一覧[/su_button]
マウスパッドが大事な理由
実際にプロゲーマーが使用しているマウスパッドを分析したのですが、ほかのマウスやモニターの様に際立って使用されている人気商品はありませんでした。
なので今回TOP5を紹介しますが、鵜呑みにしないでください。ただ一つ言えるのは、全てのプロゲーマーがサイズの大きいマウスパッドを使用している点です。
もし自分のeDPIがフォートナイトのお勧めの感度や設定とデバイス紹介!を参考に高すぎるのであれば、少し下げる事も考えましょう。
プロゲーマーの平均eDPIは、一般ゲーマーのeDPIよりも低いため大きなサイズのマウスパッドを使用することは理にかなっています。
それとは別に、布のパッドが明らかに大半を占めていることもわかります。
これは有名な企業(Razer,logicool等)がハードマウスパッド(かたい素材)のマウスパッドを製造しなくなった事も影響していますが、一つの理由としては、布製のマウスパッドが持ち運びに便利だという点です。
ですがもしマウスパッドに滑りを求めているのであれば、ハードマウスパッドをお勧めします。
大会でも使用されている
↑人気マウスパッドメーカーTOP3です。(日本人限定)(2020/4/17現時点)
上の最も使用されているマウスパッドメーカーTOP3以外にもGLORIOUSという会社がマウスパッドを作っています。海外では圧倒的人気ですが、実際はGLORIOUSが最もお勧めできるマウスパットかと言われれば違います。
Glorious 3XLは最も使用されているマウスパッドとして、e-Sports界をリードしていますが、その他のマウスパッドも非常に良いもので、あまり使用率に差がないことが分かります。
人気のマウスパッドをまとめて分かったことは比較的全て滑りやすいマウスパッドであることが分かります。
これは偶然なのかもしれませんが、フォートナイトにはより早いマウスの動きが必要であることが要因かもしれません。
ブランドに関していえば、SteelSeriesが使用されているマウスパッドの全体の四分の一を占めています。
Logicool、Corsair、Glorious等の他の有名ブランドもかなりの割合です。
しかし海外で圧倒的1位のGloriousはどうでしょう。古株の有名ブランドというわけではありませんが、大変人気です。
これは比較的新しいゲーミングデバイスのブランドとしては偉業ですので、個人的にはGloriousをお勧めしていきます。(管理人が使用しているのはSteelSeriesです)
1. Glorious 3XL
サイズが重要
多くのマウスパッドメーカーがXLサイズの大きなマウスパッドを製造していますが、Gloriousはそれを更にパワーアップさせた3XLサイズのマウスパッドを製造しました。
何と122×61センチという、今回紹介するマウスパッドの中で群を抜いて大きなサイズです。
そしてGloriousによると、このGlorious 3XLは世界最大サイズのマウスパッドで、どんな使い方をしてもマウスパッドが足りないなんてことはありませんので大丈夫です。
更に淵(エッジ)はしっかりと縫われており、非常に滑らかで安定したマウス操作が可能です。
この3XLという非常に大きなサイズのため、机に置くと非常に開放感があります。
ただ一つ言えるのは、机が小さい場合ははみ出てしまう可能性がありますので122×61が収まるか調べておきましょう。(はみ出ても問題ないです)
もしあなたが大きいサイズの服ならぬ、超ビックサイズな高性能ゲーミングマウスが欲しい場合は、Glorious 3XLがお勧めです。
2. Logicool G640
業界標準スペック
G640は様々なゲームで非常に人気のあるゲーミングマウスパッドの1つです。
おそらく今回紹介するマウスパッドの中で最も「業界標準」のマウスパッドです。
厚さ3 mm、サイズ45 x 40 cm、中間的な滑り具合で、最も標準的な性能です。
中間的な滑り具合と言いましたが、しいて言えば滑る方です。しいて言えばです。
G640には淵(エッジ)が縫われていないのが残念ですが(一部のプロチームモデルは縫われています)、それが問題ないのでしたら、このLogicool G640は非常にお勧めです。
3. HyperX Fury S Pro
コントロール重視
今回紹介するマウスパッドは基本的に滑りやすいマウスパッドですが、(フォートナイトでは滑るマウスマットが人気です)もしあなたがコントロール重視の場合は、Firy S Proも検討してみて下さい。
決してこのHyperX Fury S Proはコントロール型ではありませんが、今回紹介する中ではコントロール性が非常に高いものとなっております。
Fury S Proで覚えておくべき事は、このマウスパッドを使用すればするほど、滑りが悪くなります(洗濯などをするとさらに)
大した差ではありませんが、覚えておいて損はありません。
エッジの縫い目、きめの細かいゴムのベース、表面の不整合をカバーする4 mmの厚さです。
4. SteelSeries QcK +
特定のオフライン大会に行くと、このマウスパッドが多くの机にあることがわかるでしょう。
QcK +の表面素材はQcK Heavyと同じですが、2 mmとかなり薄くなっています。
これは非常に滑りやすいマウスパッドで、薄いデザインになっていますが、あなたの手のブレをカバーしてくれるでしょう。
QcKシリーズはゲーム業界で非常に人気があります。QcK +は財布にやさしいパッドで、優れたパフォーマンスを発揮します。
5. SteelSeries QcK XXL
通常のQcKは非常に薄いパッドですが、QcK XXL(QcK Heavyのデスクサイズバージョン)は今回紹介するマウスパッドの中で最も厚いパッドです。
因みに管理人くまさんもこのSteelSeries QcK XXLを使用しています。(あまり重要ではないですが、赤文字にしましたてへ)
5回くらいの洗濯にも耐え、飲み物こぼしまくってしみ込んでも今のところ問題ないので、お勧めのマウスパッドです。
厚さは6ミリあるので、ある程度ボコボコしている机でも違和感なく使用することが出来ます。
QcK XXLは通常のQcKよりも少し滑りが悪いと感じる人もいるかと思いますが、本質的には両方とも同じです。XXLは厚さのために少し滑りにくいと感じるかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?見て分かる通り、マウスパッドはキーボードと同様に、強くお勧めできる製品がありません。
ですが今回紹介するこの上位5つのマウスパッドはすべて、多くのプロゲーマーが使用しているという実績がありますので、どれを選んでも失敗はありません。
今回紹介した5つの人気ゲーミングマウスをまとめるとするならば、全体的に滑りの良く大きなマウスパッドが人気だという事が言えます。
またマウスパッドはそこまで値段の高いデバイス(周辺機器)ではありませんので、色々試すことが出来るのも利点です。
いずれにせよ、今回のこの記事が皆さんのマウスパッド探しの助けになれば幸いです。
これらのパッドのいずれかに質問がある場合は、それらのレビューにコメントを書いたり、Twitterでお問い合わせください。
情報についてのお願い
掲載している情報が足りない、古い、間違っている部分があれば下のコメント欄からお知らせ頂くようお願いいたします。
e-Sportsを盛り上げていきましょう!
↓フォートナイトのプロゲーマー一覧はこちらから
[su_button url=”https://gamersettings.net/fortnite-list/” style=”soft” background=”#001de8″ color=”#ffffff” size=”6″ center=”yes” icon=”icon: flash” icon_color=”#fff63b”]フォートナイトプレイヤー一覧[/su_button]
コメント