プロゲーマーやストリーマーの設定や使用デバイスからマウス感度、キー設定、センシや振り向きなどをまとめています。
今回は、Apex Legends(エーペックス)プレイヤーのSnip3down(スナイプダウン)さんの設定や使用デバイスをまとめました。
最強プレイヤーが実際に使用しているデバイスやマウス感度、キー配置を参考に、自分に合ったデバイスを探しましょう。
目次
Snip3down(スナイプダウン)のプロフィール
本名 | |
ハンドルネーム | Snip3down |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1991/05/02 |
所属チーム | TSM |
YouTube | youtube |
Snip3down(スナイプダウン)のマウス感度設定
DPI | 400 |
Hz | 1000 |
マウス感度 | 2.0 |
エイム時マウス感度倍率 | 1.0 |
マウス加速 | オフ |
マウス反転 | オフ |
振り向き(180°) |
Snip3down(スナイプダウン)の画面設定
画面モード | フルスクリーン |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 56 |
視界 | 104 |
スプリント時の視点の揺れ | 小 |
色覚特性モード | オフ |
アドバンス設定
垂直同期 | 無効 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | 無効 |
テクスチャストリーミング割り当て | 0 |
テクスチャフィルタリング | 2GB |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
サンシャドウ範囲 | 低 |
サンシャドウディテール | 低 |
スポットシャドウディテール | 無効 |
空間光 | 無効 |
ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
モデルディテール | 高 |
エフェクトディテール | 低 |
衝撃マーク | 無効 |
ラグドール | 低 |
Snip3down(スナイプダウン)のボタン配置設定
基本設定
ボタン配置 | デフォルト |
スティック配置 | デフォルト |
アクション/リロードボタン | タップで使う&リロード |
しゃがみボタン | ホールド |
エイムボタン | ホールド |
トリガーのデッドゾーン | なし |
移動設定
視点感度 | 4 |
視点感度(エイム時) | (3/3/5/5/5/5/5) |
反応曲線 | クラシック |
視点操作デッドゾーン | 小 |
移動スティックのデッドゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オフ |
背面
SCUFボタン | 割当先 | アクション |
---|---|---|
背面1 | A | ジャンプ |
背面2 | 十字キー上 | 回復 |
背面3 | B | しゃがむ/スライディング |
背面4 | 十字キー左 | 射撃モード切替 |
Snip3down(スナイプダウン)の使用デバイス
モニター | |
マウス | |
コントローラー |
|
マウスパッド |
TSM EDITIONを使用 |
キーボード |
|
ヘッドホン |
使用デバイスに関して
設定やデバイスの情報について
Snip3down(スナイプダウン)さんの使用デバイスや感度設定が間違っている、古い場合は可能であれば情報のリンクを載せて、下のコメント欄、YouTube、Twitterからお知らせください。
他にもたくさんのプレイヤーやデバイスを紹介しています↓
コメント